こんにちは!(※料金改定につき、訂正しました!)
過去2回の記事でDMM英会話の入会申し込み方法やレッスンの概要などを説明しました。
今回は無料体験レッスン1回目のレビュー!
オンライン英会話は基本的にノンネイティブ講師(非英語圏出身講師)が中心です。全般的にフィリピン人の講師が多いオンライン英会話ですが、DMM英会話はフィリピン人に加え、セルビア人が多いです。
今回選んだのはアフリカ・ボツワナ出身の女性講師。ノンネイティブ講師、しかもSkype上の英会話レッスンはどんな感じなのでしょうか?
INDEX
DMM英会話について
DMM英会話の特徴
もう一度おさらいですが、CMでもおなじみのDMM英会話は、
- リーズナブルなレッスン料(月6,480円~、割引キャンペーンをやっていることも)
- 毎日最低でも1レッスン(25分)受けられる
- 24時間365日開講!
このような大きなメリットがあります。有料コースの料金等の詳細はこちらにまとめました。↓
DMM英会話の無料体験レッスン
- 無料体験レッスンは2回(キャンペーン時はそれ以上)できる
- 基本的にノンネイティブ講師(100カ国以上、6,000人以上の講師から自分で選べる)
- 日本人講師の無料体験レッスンは1回のみ受講可(ただし初心者向け、無料体験専用)
- ネイティブ講師の体験レッスンは有料
となっています。
DMM会員になると、DMM英会話の無料体験レッスンが出来るのですが、有効期限というのは特にないそうです。
無料体験してみることに
DMM英会話、条件だけ見るとものすごくいいよなぁ~とは思っていましたが、
- やっぱり安いなりなのか?
- 講師はプロの英会話講師?
- ネットだから途切れっちゃったりするんじゃないの?
- なんだかんだで予約取れないとかキャンセル頻発とかあるんじゃ?
など、同じように不安に思っている方も多いのでは。リーズナブルな上に毎日レッスンが受けられるので、レッスンの質が高ければ、メリットいっぱいですよね。
ということで、無料体験をやってみることにしました。
DMM英会話の無料体験レッスンについて&予約するところまで、前回書きましたので、詳しくはこちらをご覧ください。↓
具体的にレビューしたい項目
- ネット上でレッスンをするので、回線が途切れたりしないかどうか
- Skype上で音声がクリアに聞こえるのかどうか
- ノンネイティブ講師のアクセントはどうなのか
- 会話が続くかどうか(講師の方から質問を投げかけてくれるかどうか)
- 1レッスン25分の長さはどう感じるか
- スマホ・タブレットを使った場合、電池残量はどうか
- Wi-Fiがない場合、スマホのデータ量はどのぐらい使うのか
私は英会話学習歴こそ長くなってきましたが、昔から今も変わらずリスニングが苦手です。だから同じ空間で話すのではなくSkypeで話すというのは少し心配ですね。。
さて、無料体験の予約は完了しているので、あとは予約時間を待つのみ。無料体験でも、日本人講師のレッスンを除き、通常のレッスンと同じです。初めてレッスンを受けるので、予約の時間前になったら講師からのSkype追加依頼を待ちます。
今回のレッスン内容
講師: ボツワナ人(女性)、教員免許あり、3年以上の指導経験
レッスン内容: フリートーク
自己紹介の時間を設けるか: 講師にまかせる
話す速度: 講師にまかせる
間違いを指摘してもらうか: 講師にまかせる
今回は完全に様子見です。雰囲気を見たいので、フリーな感じにしました。
レッスンに使用する環境
レッスン場所: 自宅の部屋
機器: iPhone6(バッテリーは1か月前に新品に交換したばかり)
ネット接続: 自宅のWi-Fi
講師から連絡が来ない…
予約の時間5分前になったのですが…あれ、連絡が来ない。気を付けなければいけないところは、前回説明した「Skype名」以外にも実はもう一つあったのです…。
Skypeのプライバシー設定
前述の通り、DMM英会話のレッスンではインターネット電話「Skype(スカイプ)」を使用します。DMMからの説明では、「レッスン開始5分前に、講師からSkype連絡先の追加依頼が届きます」とのこと…念のため15分前ぐらいにSkypeの状態をオンラインにし、講師からの追加依頼を待っていたのですが…5分前になっても来ない。
初回予約時に入力したSkype名は合っているはず…
結局こちらからリクエストを送ったのですが、どうやら講師の方で私を見つけられなかった模様。。
あとで調べてみると、「Skypeのプライバシー設定によって、講師がSkype名を検索できない」という事態があるようで…次の項目をご覧ください。。
プライバシー設定の確認方法
スマホアプリの設定になりますが、まずSkypeを起動し、チャット一覧が出たら、上の方にあるプロフィール画像を開いて、次の画面を出します。(次の画面はオフラインになっていますが、レッスン前はオンラインにしてくださいね!プロフィール画像の右下の丸がグレーから緑になるとオンライン状態です。)
まず、右上の、歯車マークをタップ。
「設定」という画面が出たら、下の方の「プライバシー」をタップ。
「プライバシー」の画面が出たら、一番下にある「Skypeでユーザーを検索する方法を管理します」を開きます。
ここにある「検索結果とおすすめに表示」がオフになっていると、Skype名が合っていても講師があなたを見つけられないのだとか…
ということで、ここをオンにします。うーーん、この設定見つけにくいですね~!そうか、それで先生から追加依頼が来なかったのか( ;∀;)
Skype名が合っていたはずなので、連絡が来ないということは何かがおかしいのだろうとは思いましたが、ドキドキしてしまいました!
結構、「講師から連絡が来ないトラブル」が講師予約ページのレビューに書いてあったりするんです。「講師に『あなたのSkypeがおかしかった』と言われた(怒)」という抗議の文言とともに低評価が付いていたりしましたが…もし講師のせいではなくこの設定のせいであればちょっと講師が不憫( ;∀;)必ずプライバシー設定をチェックしましょう。
初めてだと、対処法も分からなくて慌てふためいてしまうかもしれないので、ここを事前に確認しておいてくださいね。
それでも講師から連絡が来ないとき
それでも講師から追加依頼の連絡が来ないときは、
- 予約完了メールに書いてある講師のSkype名を自分で追加・連絡する
- 講師側の機器のトラブル等も考えられるので、DMM英会話に連絡する
という感じになりますが、生徒側で講師のSkype名を見つけられれば連絡は取れると思います。
本当にしょっちゅう時間に遅れる先生もときどきいるらしいので(かといって延長もしてくれない)、損しないためにもこちらからコンタクトするのもいいかもしれません。
やっぱり「教室に行くだけ」の英会話教室と、オンライン英会話は若干勝手が違いますね。自宅でレッスンが受けられるとはいえ、最初はちょっと戸惑うかもしれません。
ようやく無料体験レッスン開始!
前置きが長くなりましたが、、DMM英会話の無料体験、ようやっとレッスンに入ることができそうです!
無料体験1回目に選んだ先生は、アフリカはボツワナ在住の女性講師!いやー、それにしても、インターネット時代、すごいなあ。アフリカのボツワナに住んでいる人と無料でテレビ電話できてしまうとは、素晴らしい時代になりました。
私はアフリカに興味を持っているので、ボツワナのことも少し調べたことがありました。DMM英会話では、ボツワナは非英語圏扱いですが、公用語は英語。アフリカの国としては珍しく、政局が安定し、治安がよいことで知られています。ボツワナ人から直接話が聞けるのはとても楽しみ。
さて、講師とも連絡が付き、ついにレッスン開始です!
講師からビデオコールが来る
ドキドキしていると、講師からビデオコールです!おおっ来た!(*'▽')
基本的にこちらからかけるのではなく、講師からコールが来るはずなのですが、前述のトラブルがあった場合はこちらからコールすることもあるかもしれません。
応答すると、無事つながり、お互い英語で挨拶。落ち着いた感じながらも、笑顔。英語の発音はきれいで優しい雰囲気の先生です。ひと安心!先生の指導スキルもさることながら、人柄は大事ですよね。ある程度、プロフィール写真や紹介動画で感じた印象と、実際のレッスンの印象は一致していそうな感じです。
まずは冒頭で、名前を聞かれたり、何か特にやりたいことはある?と聞かれましたが、「今日は雰囲気を見たいのでフリートークで!」とお願いしました。
しかし、予想以上に緊張します!回線は悪くないのですが、やはりオンラインなので、そばにいるよりは聞き取りにくいかなと感じました。
今回のレッスンの流れ
まずは自己紹介から
自己紹介の時間を設けるかどうかは、予約時に自分で決めることが出来ます。すぐに文法などの勉強に入ることが出来るので、25分間を丸々勉強に使いたい人は自己紹介無しにするのもよいでしょう。
私は「講師にまかせる」を選択していたのでどちらでもよかったですが、講師に「お互いの自己紹介からやりましょう!」と言われました。
講師の先生は27歳、ご結婚されていて4歳の息子さんがいるとのこと。
私も自己紹介して、お互い1分ずつぐらいの簡単なものでした。
フリートークでも先生が質問を投げかけてくれる
今回は「フリートーク」を選択したのですが、こちらからいろいろ質問するというよりは、先生がどんどん質問してくれるという感じでした。
- 日本のなんて言うところに住んでいるの?
- 先週末は何をした?
- 兄弟はいるの?
- 今週末は何をする?
こういった一般的な話題を振ってきました。レッスン時間が25分しかないので、かなりテンポよく聞かれる感じ。
講師によるとは思いますが、おそらく講師からたくさん話しかけるように教育されているのでしょう。あまりこちらから質問を挟む雰囲気にはならないので、シーンと気まずくなったりはしないと思います。あまり話慣れていない人も安心です。
自然は好き?と聞かれ、「私の住んでいる首都には特に何もないけれど、国立公園に行けば動物がたくさん見られるわよ~」と教えてくれました。
フリートークでは、日本の紹介の練習をしてみたり、講師の国のことを教えてもらったりと、「国際交流の場」という観点で楽しむのもいいなと思いました。オンライン英会話をやる目的は自分で決めていいと思うので、講師の在籍人数が多いDMM英会話のメリットは「国際交流ができる」ということも大きいんじゃないかなと感じました。
私個人としては、正直その目的でやりたいなあ~。
新しいことは特に出てこず
そういえばここまで一度も自分の英会話レベルを聞かれることはなかったことに気付きました。自分がどのレベルにいるかって結構分からないですし、聞かれたくない人にはいいシステムかも。
フリートークは「新しいことを習う」のではなく、「スピーキングとリスニングの感覚」の維持や向上のためにあるかなと思いました。
新しいことを習いたければ、テキストを使ったレッスンを希望した方がいいかもしれません。
今回のレッスンのレビュー
回線の安定度
今回、講師のネット回線は問題ありませんでした。DMM英会話上のレビューを読むと、講師によって途切れてしまう人はいるようです。「途切れた」というレビューが何件も書かれている講師は要注意です。
音声がクリアかどうか
Skypeの特性のようなのですが、双方が同時に話すと音声が小さくなってしまいます。会話がバッティングしないように慣れる必要があると感じました。講師に質問されたことだけに答えるなど、講師のペースに合わせればあまり問題は起きないかも。生徒側からもたくさん質問したい場合はちょっとコツが必要ですね。
ノンネイティブ講師のアクセント
今回受講したボツワナ人講師は、アクセントはほぼ気になりませんでした。多少感じますが、アクセントのせいで聞き取れないことはありませんでした。(Skypeの音声の問題など、ほかの要因で聞き取れないことはありました)
会話が続くかどうか
先生からかなり間髪入れず質問が来る感じです。2人で会話していて気まずくなるのが嫌な私は助かりました( ;∀;)
1レッスン25分の長さ
短いかな?と思っていたのですが、意外としっかりと英語を話したな~と感じました。DMM英会話上のレビューを見ると、質問をあまりしてくれない、会話が続かない講師を選ぶと、別な意味でレッスンが長く感じてしまうようでしたので、講師プロフィールのレビューを読んで、質問をたくさんしてくれそうな講師を選んだ方がよさそうです。
スマホの電池残量
iPhone6を使用し、バッテリーは先月新品に交換したばかりです。
レッスン前にフル充電して、
100% → 87%
になりました。外出先でレッスンを受講する予定で、バッテリーが心配な方は、モバイルバッテリーなどを用意され事前に充電しておいた方がいいかもしれません。
腕が予想以上に疲れた
スマホやタブレットでレッスン受講予定の方は要注意です。今回25分間スマホを高い位置に持ったままレッスンしたら、予想以上に腕が疲れました!!
パソコンなら問題ないですが、スマホを使う方はスマホスタンドなどがあったら楽かなと思いました。次回使ってみます。
あとがき
「DMM英会話上のレビュー」は、講師を検索した際に講師のプロフィールページから見ることが出来ます。講師の検索はDMMの無料会員のなってからできるようになりますので、まずはDMM英会話のサイトから内容をご覧になり、「無料体験レッスンはこちら」というところに進みDMMの会員申し込みをしてみてください。講師を検索したり、無料体験レッスンの受講が出来るようになります。
この時点ではレッスン料は一切発生しませんし、個人情報もメールアドレスのみの入力となりますので、勧誘などもありません。安心して無料体験を楽しんでくださいね!
(※2018.9.14 勧誘に関しての記事 リンク追加↓)
