MowTime

日英国際結婚夫婦がお送りする、英語学習・オンライン日本語教師の仕事・国際結婚の話☆

雑記

感染症対策に!抗ウイルス作用のあるアロマの精油(エッセンシャルオイル)や免疫力を高めるハーブは?

投稿日:2020年1月31日 更新日:




マスクやアルコール消毒などで対策をしてもなお、感染症が心配!という方。アロマテラピーに使われる精油(エッセンシャルオイル)は、手ごろな値段で購入でき、いい香りで癒されるだけでなく、さまざまな作用があると言われています。

新型コロナウイルスによる肺炎が流行していますが、今回はコロナウイルスを撃退するとか、コロナウイルスに効くというものではありません。その点はご注意頂きたいですが、一般的に抗ウイルス作用があると言われる精油や、免疫力を高めると言われるハーブをご紹介します。

免疫力を高めているだけでも、健やかに過ごせますからね。パニックになる気持ちを少しでも抑えるには、心も体も健やかにいることが大切です。

抗ウイルス作用があると言われる精油

精油(エッセンシャルオイル)には様々な作用があると言われていますが、あくまでも「お薬」ではありませんので、感染症などで体調を崩した場合はガイドラインに従って連絡・医療機関を受診するようにしてくださいね。

いろいろな精油がありますが、今日は抗ウイルス作用があると言われる精油の中でも代表的なものをご紹介します。お手頃な値段で購入できるもので、単に芳香浴(香りを楽しむ)に利用するのもリラックスやリフレッシュできるので、おすすめです。

ちなみに、雑貨屋さんなどで売られている安い「アロマオイル」は、人工の香料で作られていることがありますので、「精油」「エッセンシャルオイル」と書いてあるかどうか必ず確認してください!

精油は「生活の木」というメーカーがオススメなので、以下でご紹介いたします。

ティーツリー

「ティートゥリー」とか「ティートリー」という表記の場合もあります。オーストラリア原産の木で、オーストラリアの先住民族が古くから傷薬として使っていたそうです。

強い殺菌力をもち、免疫力を高め、感染症の初期症状や予防にもよいとも言われています。

そういった作用から、洗濯物の嫌なにおいを防ぐ効果もあるんだとか。生活にも便利な精油です。使い方は簡単。洗濯の際、洗濯槽のお水に直接数滴入れてください。(洗剤投入口から入れるとプラスチックが変質してしまう恐れがあります)

 

ユーカリ

ユーカリは殺菌力が強いと言われ、ティーツリーと共通の特性を持っていますが、個人的にはユーカリの方がスッキリしていて好きです。(ティーツリーは、初めてアロマを嗅ぐ人には「独特」と感じられるかもしれません。)

なんとなく「慣れたスッキリ感」というのはユーカリの方だと私個人としては思います。

花粉症や風邪による鼻水、痰、せきを軽減したり、のどの痛みや各種の感染症に有効と言われています。(私はユーカリのハーブティーを飲むのも好きなんですが、味は結構好き嫌いが分かれるかも…)

ちなみに、ショッピングサイトで検索すると主に、

  • ユーカリ・グロブルス
  • ユーカリ・ラディアータ

という2種類が出てきます。

  • グロブルス」はスッキリめ
  • ラディアータ」は甘め

な香りです。私個人のおすすめは、「グロブルス」かな~と思います。シャープです。(一度間違えて「ラディアータ」を買ってしまいました。香りが結構違うので、種類までしっかり確認されることをおすすめします。)

 

ラベンダー

おなじみのラベンダー。安眠などの作用を持つと言われていますが、実は抗ウイルス作用もあると言われています。

ティーツリーやユーカリは葉っぱのスッキリとした香りがしますが、こちらはフローラルでなじみのある香りなので、もしティーツリーやユーカリのシャープな感じが苦手な方は、ラベンダーとブレンドすると少し落ち着く香りになります。

万能な精油と言われているので、1本持っていて損はありません。私も一番お世話になっている精油です。

 

上記の3つは抗ウイルス作用があると言われる精油の代表的なものですが、3つともお値段は手ごろで、入手しやすい精油です。選ぶ基準としては、

  • 香りでなじみがある … ラベンダー
  • 生活にも色々と使えて便利 … ティーツリー
  • スーッとした感じがお好み …ユーカリ

といったところかなあと思います。

 

精油の利用方法

精油(エッセンシャルオイル)は、原液を直接肌に付けることはできず、マッサージなどに使う場合はキャリアオイル等で必ず希釈します。このように、肌に使う場合は多少知識も必要になってきます。

手軽に利用できるオススメの方法は、ディフューザーで精油をお部屋全体に拡散することです。香りを楽しむ「芳香浴」と同時に、それぞれの精油にあると言われている作用を、ディフューザーのミストで部屋全体に広げることができるんです。

リビング、そして玄関に置いてもいいかもしれません。抗ウイルス作用があると言われるティーツリー精油でミストのカーテン!なんていうのもいいですね。

ユーカリやラベンダーを使用すれば、消臭の効果も絶大ですしね(笑)一石二鳥です。上では紹介していませんが、グレープフルーツやオレンジなどの柑橘系も芳香浴にはぴったり。

超音波ディフューザーがオススメですが、割と高価なものが多いので、私はお手頃価格で買える無印良品のディフューザーを使っています。

オススメ超音波ディフューザー

無印良品のディフューザーは、お手頃価格なのにデザインもシンプルで、使いやすいです。ライトにもなっていて、寝室でも使えますし、万が一そのまま寝てしまっても、タイマーがついているので、安心。

外側のカバーを外して、お水と精油をそのまま入れるだけ。ものぐさな私でも簡単に利用できています(笑)

お近くに無印良品の店舗がない方は、LOHACO(ロハコ)から購入できます↓

無印良品 超音波アロマディフューザー 8940066 良品計画
LOHACOで購入する

 

それから、生活の木のディフューザーは、先ほどご紹介した生活の木の10ml精油がそのままセットできるんです!いちいち量を調整しながら精油を垂らす必要がなく、便利です。

アルコール除菌のスプレーに

アルコール除菌のスプレー イメージ

ドラッグストアなどではアルコール除菌も飛ぶように売れていますが、もしアルコール除菌のスプレーをお持ちであればそこに精油(エッセンシャルオイル)を数滴加えるとさわやかさも増し、上記でご説明した作用も加わってオススメです。

もしアルコール除菌のスプレーや「消毒用エタノール」が売り切れだった!という方。ドラッグストアで「無水エタノール」の在庫があれば、それを精製水または水道水で70%の濃度に薄めると、アルコール除菌のスプレーが作れてしまうんです!(アルコール濃度70%前後のものが一番効果が高いと言われています。)

★100mlのスプレー容器の場合★

  • 無水エタノール…70ml
  • 精製水または水道水…30ml
  • お好みの精油(ティーツリーがオススメ)…数滴

精油を加える場合は、エタノールに入れて混ぜてから、水と混ぜるようにしましょう。精油は水には溶けにくいですが、エタノールにはよく溶けます。(※無水エタノールは揮発性が高いため、引火しないように細心の注意を払ってください。)

水道水だと保存できる期間が短いので、すぐに使い切りそうな場合は水道水、もう少し持たせたい時には精製水を使うようにしてください。精製水はドラッグストアで購入できます。

また、市販のスプレー容器は、アルコール濃度が高いものは使用不可と書いているものがほとんどです。ガラス製の容器を使うか、専用の容器を購入して利用してくださいね。ホームセンターなどでも取り扱いがあります。

 

免疫力を高めるハーブ「エキナセア」

次は「ハーブ」。これ自体がウイルスを撃退するわけではなく、自分の体の免疫力を高めて健やかに過ごそうという、「予防」の観点から考えてみます。

免疫力を高めると言われるハーブは「エキナセア」です。風邪やインフルエンザが猛威を振るう時期に免疫力を高めておくために、日頃から取り入れておきたいハーブです。

先ほどご紹介した「ティーツリー」は、オーストラリアの先住民族が使っていたという話でしたが、こちらの「エキナセア」は、アメリカの先住民族が感染症の予防や傷の治療に利用していたのだとか。昔の人の知恵はすごいですね。

ハーブティーは手軽

ハーブティー

エキナセアハーブティーで飲むのが一番手軽です。

緑茶や紅茶のように「お茶」という味ではなく、草っぽさの中にちょっとフローラルな感じもある…かな?という感じ。(表現が難しいです^^;)

クセはないので飲みやすく、私は大好きで、いつも一瞬でなくなります…。

ティーバッグになったこちらのタイプがオススメです。しかも、安心のオーガニック!↓

 

ハーブチンキもオススメ

スポイト付きガラスボトル チンキ

ハーブティーはちょっと苦手…な方は「エキナセアチンキ」がおすすめです。

私はエキナセアをアルコール度数の多いウォッカに漬けて、アルコールに溶けやすい成分も抽出できる「エキナセアチンキ」を作ります。ハーバルセラピストコースを受講していたときに習いました。

  • ドライハーブ(エキナセア)…10g
  • ウォッカ(またはホワイトリカー)…100ml
  • 密封できるガラスの入れ物…1個
  • スポイト付き遮光瓶(上記画像のようなもの)…1個

これだけでOK!

エキナセア10gをウォッカ100mlに漬けます。漬けておく入れ物は、WECKのガラスキャニスターのようなものがベストですが、よく洗ったジャムの空き瓶のようなものでもいいと思います。

1日1回振り、浸出を促します。2週間ぐらい経ったら完成!簡単!

先ほどもご紹介しましたが、エキナセアは、ハーブティーとして売られています。ハーブチンキで使う場合はティーバッグではないタイプがいいと思います。↓

 

出来上がったチンキを茶こしなどで濾して、スポイト付きの遮光瓶に入れると使いやすいです。スポイト付き遮光瓶がなければ、漬けていたガラス容器に戻し、普通のスポイトを利用するのでもいいかもしれません。(アルコール度数が高いので、すぐに悪くなるということはないはずですが、冷暗所に保管することをオススメします。)

使い方は簡単、毎日1~3回、お水や白湯に数滴垂らして飲みます。(人によって感じ方は違うかもしれませんが、私は結構おいしいと思います。)

ハーバルセラピストコースの実習で作って持ち帰りましたが、それ以来気に入って、ずっと作っています。

ただし、アルコールに弱い方、運転される方はくれぐれもご注意を。心配な方は、アルコールフリーのエキナセアチンキが販売されていますので、こちらをオススメします。

海外通販サイト「iHerb」です。海外からの発送ですが、通常5日ぐらいで届きます。↓

エキナセア アルコールフリーチンキ

Nature's Answer, エキナセア、アルコールフリー(60 ml)

 iHerbで購入する

使用方法は、

健康補助食品として、 1 mL (28滴)ずつ1日3回少量のお水と一緒にお召し上がり下さい。最大2日間まで、2倍の量を摂取することも可能です。

とのこと。ハーブティーが苦手な方、チンキは使いたいけれどアルコールが入っていないものがいいという方は、こちらの方がいいかもしれません。

 

※(2020.2.15追記)世界的な需要の高まりで、iHerbではティーツリー精油やエキナセアチンキが軒並み売り切れです…入荷状況を随時チェックしてみてください。

国内通販サイトにはまだ在庫があるようです。↓

 

 

あとがき

今日ご紹介した精油やハーブは、薬事法の関係で「菌を撃退する」とか「お薬と同じ作用」と表現することが出来ず、「こういう作用があると言われている」という表現をしています。

体調を崩した場合は、必ずガイドラインに従って連絡・医療機関を受診してください。

巷では色々なニュースが飛び交っていますが、ただでさえインフルエンザが猛威を振るう時期で、いろいろと心配ですよね。今回ご紹介したものは、薬品のようにウイルスを撃退するものではありませんが、抗ウイルス作用があると言われていたり、免疫力を高めると言われていたりするアロマ・ハーブで、生活にも色々と使えて便利なので、持っておくと心強いと思います。

外出時はマスクなどで対策をし、健康維持に努めていきたいですね。

寝付けないのは〇〇が原因?!眠れない時に試したいアロマ!精油のご紹介

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2020







-雑記
-, ,

テキストのコピーはできません。

Copyright© MowTime , 2024 All Rights Reserved.