-
-
LCCピーチ、機内持ち込み手荷物の重量規定変更により重さチェックあり!
ピーチで機内持ち込み手荷物の重さチェックはあるの? 重量オーバーしたらどうなる? 重量オーバーしないためには? 今回はそんな疑問にお答えします! ピーチの機内持ち込み手荷物について LCCのピーチ20 ...
-
-
LCCピーチ予約時の名前、入力間違いで搭乗できない?身分証明書提示は?
ミドルネームがある人はどうすればいい? 予約時に入力間違いをしてしまったら? LCCのピーチに搭乗する際、名前確認のために身分証明書を出す? これらの疑問にお答えします! ピーチの予約について 201 ...
-
-
寝付けないのは〇〇が原因?!眠れない時に試したいアロマ!精油のご紹介
普段から寝付けないタイプ… リラックスしたい! お薬には頼りたくない! アロマテラピー検定1級、ハーバルセラピストコース修了のむーがお答えします。 旅を控えているのに、眠れない! 私も普段から寝付きが ...
-
-
海外でお金を稼ぐ方法は現地就職だけじゃない!働けないビザでも可能?!
こんにちは。英文科卒で留学マニア、今は海外演奏活動をしている「むー」です。留学や海外で何か活動するのが好きすぎて、常にお金に悩む私の得意分野、必見です!(笑) あ、あと、最初に申し上げておきますが、怪 ...
-
-
トロントの空港 送迎依頼は電話のみ?英会話が苦手!どうしよう?
先日、カナダのトロントピアソン国際空港を経由し、カリブ海まで行ってきました。(その話は後ほど書きます) 中南米やカリブ海へは、アメリカやカナダを経由して行くのが一般的ですが、乗り継ぎ時間を合わせると2 ...
-
-
ブラジルで黄熱の流行拡大!渡航予定の方は黄熱の予防接種を受けましょう!
こんにちは。当ブログでは黄熱(黄熱病)の予防接種について何度か書いてきましたが、2018年3月時点でこのようなニュースが出ています。 http://news.livedoor.com/article/ ...
-
-
英語のテキスト等をブックオフに売ったら意外と高価買取してもらえた話
こんにちは。先日こんな話を書きました。 英語学習者が陥りがちな迷路と、本当にオススメできるお気に入り英語テキスト紹介。 その中で英語のテキストをほとんどブックオフの買取依頼に出してしたら案外高値がつい ...
-
-
蚊が媒介する感染症#2 虫よけ成分ディート、イカリジンとは?蚊対策グッズ紹介!
こんにちは。前回に引き続き、蚊が媒介する感染症から身を守るために覚えておきたい知識と、予防のためのグッズを紹介していきたいと思います。 「ディート」という成分は皆さん耳にしたことがあるんじゃないでしょ ...
-
-
蚊が媒介する感染症#1 マラリア・ジカ熱・黄熱病など。ワクチンがないものも?!
こんにちは。以前、海外に渡航される方向けに、黄熱の予防接種について、そしてA型肝炎などの感染症について書きました。 感染症の感染経路はいろいろありますが、「蚊が媒介する感染症」というのがなかなか厄介で ...
-
-
タンザニアシリングに両替する米ドル札の種類。小額紙幣には注意!
こんにちは!今日はタンザニアでの両替について。 私は最初、アルーシャ郊外のUsa(ウサ)という小さな町に滞在したのですが、サファリ拠点のアルーシャ州だけあって小さな町でもちゃんしたと両替所がありました ...
-
-
海外留学資金の貯め方に悩むあなたへ!普通に働くだけじゃ貯まらない…⁈
こんにちは。英文科卒で留学マニア、今は海外演奏活動をしている「むー」です。留学や海外で何か活動するのが好きすぎて、常にお金に悩む私の得意分野なので、必読です(笑) 今日は海外留学で一番悩ましい、留学資 ...
-
-
海外滞在中、現地でお金を稼ぐのは不可能?実は方法があるんです!
こんにちは。英文科卒で留学マニア、今は海外演奏活動をしている「むー」です。今日の話題は、留学や海外で何か活動するのが好きすぎて、常にお金に悩む私の得意分野です(笑) 今日は留学や長期海外旅行などの海外 ...
-
-
停電対策!コンセント付きモバイルバッテリー!災害時にも!
(2018.9.5)日本国内の災害時の対策としてもぜひお読みください! こんにちは。今日は、アフリカに行く前に現地の友人に何度も何度も言われながら、「まあ大丈夫でしょ」と甘い考えで持って行かず後悔した ...
-
-
メルカリは手間…不要品はまとめて宅配買取へ!
こんにちは! 今日は賃貸物件を引き払って、海外留学・海外赴任・長期放浪の旅などで海外に長期で行く予定の方におすすめの情報。(もちろん国内での引っ越しにも共通の情報ですのでよかったら読んでくださいね) ...
-
-
黄熱(黄熱病)ワクチンを実際に予約し、接種するまでの流れ。
こんにちは。 今回は、黄熱の予防接種の予約をして、受けにいくところまでを書いてみたいと思います。 先日書いた記事「黄熱(黄熱病)の予防接種、費用や副反応について。地方在住の方は日程要注意!」はこちら ...
-
-
【アジア・アフリカ・中南米】予防接種の種類と選び方。感染症が心配なら受けよう!
こんにちは! 海外、特に途上国とされている国に渡航するとき、まず心配なのが感染症ですよね。旅仲間から、屋台の食べ物でおなかが大変なことになったとか、蚊に刺されて高熱が出たとか、そういうエピソードはよく ...
-
-
黄熱の予防接種、費用や副反応(副作用)について。地方在住の方は日程要注意!
タンザニアに行くことが決まり、一つ気になることが。 アフリカと言えば、予防接種が必要なんじゃないの?と。 調べてみたところ、「黄熱」という恐ろしい感染症があって、その予防接種を受けた証明書提示が入国の ...